委員会
年会長
王 丹(Dan Ohtan WANG), Ph.D.
京都大学アイセムス
Program-Specific Research Center Associate Professor / PI

研究方向

神経科学、生化学

私たちのグループは、学習に関連するニューロンの可塑性の分子および細胞の生物学的メカニズムを研究しています。これは、脳のシナプス結合の強度と数が経験によって変化するプロセスです。 このような構造的および機能的変化は、活動依存的に起こり、高度に組織化された遺伝子ネットワークによって媒介されます。 私たちの目標は、時空間的調節機構に重点を置いて、長期的な神経可塑性の間に神経回路内の遺伝子発現の調節の基本的な理解を得ることです。 この目標を達成するための重要な取り組みとして、私たちは、生きている神経回路のRNAダイナミクスの高感度で定量的なイメージングのための効果的なRNAライブイメージング法を開発しています。 私たちの研究は、遺伝子調節とニューロン機能を研究するための新しい生物活性材料と化学的アプローチを取り入れることを強く志向しており、それにより、私たちは研究所の内外で学際的な共同研究を行っています。


馬 彪(Biao MA), Ph.D.
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
Senior Researcher

研究方向

計算化学、分子モデリング、In silico創薬

製薬業界では、開発コストを抑えながら新薬を効率的に開発することが重要な課題の1つであり、コンピューターを使用したインシリコ創薬に大きな期待が寄せられています。 特に、世界最速クラスのスーパーコンピューター「Kコンピューター」を使用することができ、創薬分野の計算科学と情報科学は開花期を迎えようとしています。 私たちは、最も先進の「Kコンピュータ」を活用して、神戸バイオメディカルイノベーションクラスター(KBIC)でのインシリコ創薬基盤の形成を目指して、世界最先端のスーパーコンピューターベースの創薬技術の研究開発に取り組んでいます。

プログラム委員会

Bin ZHOU

Foundation for Biomedical Research and Innovation at Kobe (FBRI)

Cho AZUMA

Nara Medical University

Li SUN

Osaka Police Hospital

Ming GAO

Mukogawa Women's University

Ping ZOU

Hyogo college of medicine

Tsuyoshi DAI

Hyogo University of Health Sciences

Xiaoyu WU

Kyoto Koka Women's University

Yuquan LV

Osaka University

Yu-Shi TIAN

Osaka University

会議組織

留日中国人生命科学協会(LSACJ)